自作
鍵やカバン、お財布など大切なものをなくしにくくするツール「MAMORIO」を購入したので、実際の使い心地をまとめてみました。
エンタメ性高い家を目指して、家で体験できることを整理してみました。この記事見てから「今日はこれをやりにきた!」って目的を持ってきてくれると嬉しいかも。
プラレールアドバンスの部品が壊れたのをきっかけに、自分で3Dデザインをしてみました。完全に初心者だったけど結構簡単にできたので、採寸から3Dモデリング、印刷まで一連の流れを動画で記録してみましたよ。
3Dプリンターを購入しました。3Dプリンターに馴染みのない人にも分かるように概要をまとめてみました。 一家に一台が普通になる日が来るのかなあ。
段ボール工作キット「Nintendo Labo」(ニンテンドー ラボ)のすごいところについて、気持ちを整理しました。だって考えれば考えるほどよく考えられていてすごいんだもの。こういう夢と希望の商品が作れる会社ってほんと、すごい。
ライトセーバーを、簡単に、お手頃に作る方法をご紹介です。 100円ショップの商品だけでできてしまうので、何本も気楽に作れるのもいいです。 兄弟と、友達と、取り合いにならないこと請け合いです。